コンテンツへスキップ
ѡץδ

賃貸生活術〜虎の巻〜

賃貸入居者が知っておきたい原状回復

  • HOME
  • 原状回復
  • 賃貸保険
  • 賃貸契約
  • 賃貸生活
  • 運営者情報
  • お問い合わせ

国民生活センター
退去トラブル相談件数 13,897件(2016年)

この相談件数は全体のほんの一部です。この数字には現れていないトラブルはさらに多いものとなります。なぜ毎年こんなにも多くの退去トラブルが発生するのでしょうか。その原因の一つは、退去前、つまり入居中の事前対応をしていないからです。

○ ご自分の借りている部屋、傷つけたり壊したままにしていませんか?

○ 入居時に入った保険が自分がつけてしまった傷や故障に使えるかもしれない事を知っていますか?

○ 原状回復ガイドランの存在を知っていますか?またその内容を正しく理解していますか?


当サイトは、善良な入居者の方が自己負担で行う原状回復に伴う修理費用を最小限で抑えることを目的としています。

入居期間中に借りている部屋を傷つけたり壊した場合の修理費用とその修理方法を、原状回復の観点から正しく判断し、さらに加入している保険の活用が可能なものかを見極め、修理を行う場合に専門の業者を紹介させていただくサービスです。

したがって、原状回復の意味を正しく理解した優良な事業者と提携し、提携業者へのコンサルティングで運営しているため、入居者からの問い合わせや相談をすべて無料で行っております。

原状回復を行うには、その方法と知識が必要です。

保険を活用する場合も同様です。

お部屋を借りている以上、傷つけたり壊した場合は必ず原状回復が発生します。

原状回復の意味を理解しないまま、管理会社や大家さんの一方的な話で、納得できないということのないよう第三者機関として対応させて頂きます。

 

修理相談

入居期間中に思わぬトラブルはつきものです。

つい手がすべって物を落としてしまい、床を傷つけた。洗面中に化粧瓶を落として洗面台を傷つけた。等、不注意による事故は誰にでも起きうることです。

しかし、そのまま放置しておけば退去する時には原状回復が必要になります。

「自分の不注意で傷つけたので仕方ない」と思っていても、退去時には高額な修理費用を請求されることもあり、原状回復に関するトラブルは国民生活センターへの相談件数も多く上っていることも現実です。

ご自分で借りている部屋を傷つけたり、壊した場合は当然ながら自己責任で修理が必要です。

そんな時、安心して頼める優良業者を無料でご紹介させて頂きます。

そのまま放置せず、まずはご相談ください。

 

保険相談

賃貸入居時に必ずと言っていいほど加入しているのが火災保険です。

保険会社によって、その保険の特約に借家人賠償責任保険というものがあります。

この特約には、不注意によって起こした事故を補償する内容が記載されています。

このことを知らずに掛け捨てと勘違いして保険に加入している方が多く、また保険の活用方法も理解していないようです。

保険の補償内容を正しく理解し活用すれば、日常のトラブルにも対応できるものもあるのです。

しかし、保険会社の方や不動産屋さんからわざわざ進めてくれるものではありません。

あくまで自己申告です。

保険の申請手続きには、正当な理由と写真や修理見積り、また報告書等の書類が必要になるため一般的な修理業者は敬遠しがちです。

このような保険申請のサポートも行っておりますので、遠慮なくご相談下さい。

 

サポート体制

当サイトは、入居者の方の声を直接聞くことを最重要視しております。

お問い合わせの内容によって対応する業者も異なるため、状況をお聞きした上でお部屋を管理している管理会社や大家さんへ連絡したほうがよい場合と、サポートが必要な場合を判断させて頂いております。

賃貸住宅・アパート・マンションにおける原状回復の意味を理解しないまま修理を行うと、トラブルの原因になってしまいます。

また保険を活用する場合も、契約内容をよく理解しておかなければ申請することもできません。

借りている部屋を傷つけたり壊した場合は、当然ながら入居者の自己責任として修理しなくてはいけません。

修理をする場合の連絡は、通常管理会社や大家さんに連絡することになりますが、その修理方法や金額は借りている側にとっては分かりにくく高額な金額になる場合もあります。

またその場合、保険のサポートをしてくれることは少ないようです。

納得のいかないことや、不安や不満の無いように原状回復の意味を正しく理解してサポートさせて頂きます。

 

ご自分の借りている部屋、傷つけたり壊したままにしていませんか?

すぐにご相談下さい。

とは言っても、部屋が散らかっているから見に来られるのは恥ずかしい。できれば内緒にしておきたい。等、若干ためらいがあるかもしれません。

しかし、いつか必ず修理しなくてはなりません。

その修理費用は適切か?できるだけ負担を減らしたい。

この思いは皆同じです。

もし保険が活用できたとしても、ルールがあり期限があります。

だからこそ早目の対処が必要です。

お問い合わせを頂いてすぐに業者がお伺いすることはありません。

問い合わせの内容を把握して、適切なアドバイスを行います。

現地見積りが必要な場合は当然日程調整を行ったうえで、専門業者がお伺いいたします。

もちろん内容に不満があればお断り下さい。

断る場合も当サイトにて行います。

まずは不安を解消するためにもご相談下さい。

 

当サイトのポイント

  • 入居者の立場で考える
  • 相談料・仲介料 全て無料
  • 専門の優良業者だけを紹介
  • 無理に業者をすすめない
  • 原状回復の意味を熟知
  • 適切な保険申請サポート

 

トラブルを防ぐには早目早目の対応が必要です。

分からないことなど、なんなりとご相談下さい。

 

お問い合わせ先 エイエムエイマネッジ

フリーダイヤルTEL 0120-913-935

受付時間 月〜土 8:00〜18:00 日・祝休み

メールはこちら

メール受付 365日24時間対応

 

 

原状回復

  • 原状回復義務・トラブル防止策
  • 善管注意義務・賠償責任を避けるには
  • 原状回復ガイドライン・賃貸入居者の負担割合とは
  • 賃貸入居者の故意過失責任・その範囲について
  • 賃貸退去・事前チェックと基礎知識

賃貸保険

  • 保険会社の選び方・見直しのポイント
  • 火災の賠償責任と入居者の保険
  • 借家人賠償責任保険
  • 少額短期保険

賃貸契約

  • 契約トラブル・原因と対策
  • 入居者の権利と義務
  • 入居者が守るべき禁止事項
  • 賃貸契約期間

賃貸生活

  • 火災の原因と予防
  • 入居したらすべきこと
  • 部屋を傷つけない家具・家電の設置方法
  • 掃除お手入れスケジュール
  • お部屋の片づけと整理のルール
運営者情報
保険会社一覧

お問い合わせ

フリーダイヤル
0120-913-935
受付時間
月〜土 8:00〜18:00 
日・祝休み
メールはこちら
メール受付 365日24時間対応
  • HOME
  • 当サイトについて
  • サイト利用の流れ
  • サイトポリシー
  • サイトマップ
Proudly powered by WordPress | Theme: Dara by Automattic.